クマちゃんはもう普通に走れるくらいに元気になりました。
ごはんももりもり食べます。
ドッグフードも色々あって今は【アカナ】という名前のフードをあげています。




さて、今日は冷凍庫に眠っていた鶏もも肉を使って調理をしていきます。
鶏肉は常温で解凍しました。急いで使いたい場合はレンジでチンしてもいけるっちゃいけますがオススメしません。
【一鶴】をご存じでしょうか?
一鶴というのは骨付鳥専門店のお店の名前です。骨付鳥は香川県丸亀市が発祥だそうです。
香川と言えばうどんでは?と思われますが骨付鳥も有名なんですよ^^
これがめちゃくちゃ美味しいんですよ~
とても濃い味でコショウっ辛いのですがそれが良いんです♪
【おやどり】と【ひなどり】が選べますがおやどりは硬いけど嚙むたびうま味が出てくるジャーキーのような感じで、ひなどりは柔らかく食べやすいです。
私は断然おやどりが好きですね^^
でも本当に硬くて食べるのが大変なので女性の方や歯の弱い方は注意です(^▽^;)
お土産用に冷凍もありますが全然味が違うので是非一度店舗で食べて頂きたいです!
ちなみにお店は香川に2店舗と大阪、横浜、博多にあります。
【お酒のおつまみにも!一鶴風チキンソテー】
<材料>
・鶏肉(骨付き鶏が一番良いけどなんでもOK)
・キャベツ(付け合わせなので無くてもOK)
・調味料(塩、こしょう、にんにく(チューブでもパウダーでも)、サラダ油)
さっさと作っていきますよ~
ここで火が均等に通るように厚いところを開いたりフォークで刺して穴開けたりするのが普通ですがめんどくさいのでこのままいきます。
鶏肉に調味料を全てぶっかけてもみ込みます。(塩、こしょう、にんにく、サラダ油)
分量は適当ですが、こしょうだけは病気になるんちゃうか?というくらい大量に使います。(こしょうだけのやつが家に無かったので代わりにブラックペッパーを使用)
ここで半日~1日置いておくのがベスト。
でも早く食べたいのですぐ焼いていきます。
弱火~中火の低温で時間をかけて焼いていきます。(多めの油を引いて皮目から)
強火だと外が焦げて中が生の状態になったりしてしまいます。
様子をみながらひっくり返しますが今回は5分くらいで返しました。
油が多いので勢いよくひっくり返すと油がはねて危険なので注意!
写真が縦になっちゃった(;'∀')
片面も5分位焼いて、その後は2分ずつ位クルクル返しながら中まで火を通します。
念のため火を消した後も蓋をして蒸らしときます。(5分位?)
一鶴みたいに盛り付けたいのでキャベツを適当にちぎって飾ります。
食べやすいようにカットします。(ここで火が通っているかどうかの確認をし、もし生っぽかったらもう一度フライパンで焼くかレンチンして下さい)
良い感じにできました☆
味は一鶴には敵いませんがそれっぽくなりました。
キャベツを油に浸して食べるのが最高です♪
明日は動物病院へ行く日です。
傷が完全に塞がっていれば抜糸ができます。
術後服はやく脱ぎたいね^^