【2022年夏】
狂ったように釣り場を通い続け、ジグサビキでしたが初めてルアーで魚を釣ることに成功しました。
マゴチ?
とても美味しい高級魚です^^
残念ですが小さかったので海へリリース。
このルアーはなんとダイソーで購入したもので100円の奴です(`・ω・´)b


小さいメタルジグ、ワームなんかも使ってみたりして全く釣れない日のほうが多いですが奇跡的に釣れた魚は食べられるものは持ち帰って調理します。
上の写真の左側はエソという魚で食べられますが骨が多く大抵リリースされます。かまぼこの原料だそうですよ。
右側の細長いやつはカマスでその下にいるのは鯛のちっさい奴でチャリコといいます。
エソは逃がしてカマスとチャリコはフライにしてみました。
チャリコは食べれるところが少なく逃がしてあげればよかったと後悔。
カマスは白身がふっくらしていてとても美味しかった♪
大きなカサゴさん
カサゴは比較的簡単に釣れるので初心者におすすめです。
ジグヘッドという重りと針がくっついたやつにゴム素材の魚の形をしたワームを取り付けて釣りました。
煮付けにします。
身に弾力があってとても美味しいです。
煮付け以外に唐揚げや塩焼き、刺身にして食べたことがありますがやっぱり煮付けが一番だと私は思います。
【2022年秋】
!!
これは・・・
タケノコメバル!
30㎝を超える大物も釣ることができるようになりました。
カサゴと同じで味が淡泊な魚なので煮付けにするのが良いと思いましたが嬉しくて活造りにしました^^
味はまあはっきり言って微妙ですね(^^;
刺身で食べるなら3日位は寝かせたほうが美味しいです。(コリコリ感は薄れますがうま味が増します)
刺身と言ったらワサビと醤油って感じがしますが塩とレモンで食べても美味しいですよ!
海が近い方、新しい趣味として釣りはどうですか?(*^-^*)