行ってきましたハローワーク!
初めての利用だったのでどうしていいかわからず、まあとりあえず行けばなんとかなるだろう♪という気持ちで向かいました。
受付っぽい人に、「仕事探しにきました!初めて利用するんですけど・・・」
と言うと、「わかりました。求人はネットを使うんですがパソコンは使えますか?」と聞かれました。
私「使えます!」
職員の人「ではこの番号が書かれたパソコンを使用してください。」
↓
でっかい番号が書かれた求人検索の使い方が記載されたファイルを渡される。
私の脳内「あれ、一緒に探してくれるわけではないのかな?」
↓
とりあえず使い方通りに求人を探してみる ポチポチ・・・
↓
色んな求人が載ってる。けど・・・
私の脳内「え?これで自分で探して転職活動するってこと??え?じゃあわざわざハローワーク来なくてもネット求人で十分じゃん_(:3 」∠)_しかもご利用時間30分までって・・・私何しに来たん?www」
↓
もう帰ろうかと思ったがデスクの横に紙が貼ってあることに気づく。
「相談窓口を利用しませんか?一緒に求人を探したり色々相談のります」
みたいな内容だったと思います。
↓
私の脳内「これこれー!私はただ求人を探しにきたわけじゃないよ~(>_<)」
求人検索をやめ、職員の人に「一緒に仕事探してほしいです!」と伝えました。
職員の人「わかりました!では求職申込書に必要事項を記入して下さい。」
と言われ、求人申込書とその書き方の紙を貰いました。


見本を見ながら求人申込書に記入していきます。
記入が終わったら職員の人に提出し、呼ばれるまで待機します。
呼ばれたら、相談窓口まで行って記入内容の確認、条件に合った求人の紹介などをしてもらいます。
私の希望する職場は、休暇がある職場です。
条件に合う求人が30件ほどあったのですが、肝心の休日のことが詳しく書かれていませんでした。
悩んでいると、相談員の方が色々アドバイスしてくれました。
・休日の事は全社に確認を取って後日連絡します。
・転職を急いでいないなら時間をかけたほうがいい
(求人は2月3月が多いそうで、今後良い求人が出るかもしれないから)
・良い会社は中々人が辞めないから、求人が常に出てる会社はお察しw
などなど
すごい親身に相談に乗ってもらえました♪
感謝です(>_<)
あと、ハローワークのネットサービスである「求職者マイページ」というやつも開設しました。


ネットで自分が探した求人情報を保存したりハロワから求人情報をもらえたりするそうです。
求人は期限があるそうなので、転職エージェントがダメなら転職サイト、転職サイトがダメならハローワークではなくて、それぞれ並行して探していきたいと思います。
ハローワークなんて使っても自分で探しても一緒だと思ってましたが、結果利用して良かったと思います\(^o^)/