急性低音障害型感音難聴(蝸牛型メニエール)になった話

いやーほんまに寒いですね!

なんでこんな寒いんや!と外を見ると雪が降っていました。

そら寒いわけやわ(^▽^;)

犬もコタツから出てきません

明日はきっと路面が凍るでしょうね~

まだ車をスタッドレスタイヤに変えていないので明日急いで交換します。

自力で(;´Д`)

 

さてまた過去のお話をしますが、昔うちの犬が外耳炎になってなかなか治らず大変だった時期になんと私も耳の病気になってました(笑)

www.inutousagi.com

外耳炎でエリザベスカラーデビューした時は2021年5月でしたがそこから2021年10月頃までずー--っと長引いていました。(結局動物病院を変えて一発で治ったんですが・・・^^;)

で、犬の耳が治らん~ってずっと悩んでいたある日私の耳もおかしくなってしまいました。

それは2021年の9月頭で職場で起こりました。

 

12時頃、大体の仕事を終え「ちょっと休憩するかー」と椅子に座ってスマホをポチポチしてた時でした。

右耳から【ボッ】っという音が聞こえたと同時に右耳だけ水の中に入ったような飛行機に乗った時の耳が詰まった時のような指を突っ込んでいるような変な感じになりました。

何だ?と思って耳抜きをしてみましたが治りません。

「まあ寝たら治るやろ」とそこまで気にせずその日を終えました。

朝起きてみると昨日と全く同じで右耳が変な感じです。

これは流石におかしいなと思いその日の仕事を早退して耳鼻咽喉科に行きました。

聴力検査や眼振検査などをして、診察された結果は

【急性低音障害型感音難聴】でした。

え?なんて?長い長い(笑)

低音が特に聞き取りにくくなる病気でめまいはありません。耳の中のカタツムリみたいな蝸牛という器官が水ぶくれ状態になると発症するそうです。

水ぶくれ状態になる原因ははっきりわかっておらずストレスや寝不足、自律神経が関係しているといわれていて女性に多く見られるそうです。

メニエールの一歩手前みたいな感じで、この長ったらしい名前の病気が悪化するとメニエールに移行してしまうことがあるそうです。

突発性難聴というものもありますが最初は見分けがつきにくく、突発性難聴は一回きりで再発はしないので再発したら急性低音障害型感音難聴となるみたいです。

放っておいたら聴力が戻らなくなるなど早期治療が必要な病気です。

突発性難聴だったら酷いと入院しないといけない場合もあります。

私は軽度でしたので飲み薬で様子見ということになりました。

大量の薬をもらって帰宅。
自覚症状はありませんでしたがめまいもあったみたいでその薬ももらいました。

徐々に耳の変な感じもマシになってきてすぐに治りました。

「やったー治ったー^^」と喜びも束の間・・・

再発。

また右耳が変になった!これで前のは突発性難聴じゃなかったことが確定しました。

耳鼻咽喉科へ(´;ω;`)

前回と同様、右耳の聴力が全体的に低下(特に低音)していました。

そして今回もらった薬は前回と違って、蝸牛の水ぶくれを治す利尿作用のあるイソバイドとかいう薬になりました。

シロップ状の薬ですがこれがクッソ不味いの!
これを朝昼晩の毎食後に服用しなければなりません。

イソバイドをネットで検索するとあまりの不味さに【イソバイドの美味しい飲み方】とか【飲みやすくする方法】とか何とか楽に服用できないかと多くの方が苦しんでいることがわかります(笑)

味については甘みと酸味と苦みが合わさったなんとも言えない味と言われていますが、私はイソバイドを初めて飲んだ時似ているものを発見しました。

「ゲロ」の味そっくり。

香りはリポ〇タンDのような栄養ドリンクの香りがします。
香りは悪くないが味は甘いゲロ。

吐いた時の口の中に残ったあれを飲んでる感じです。

冷やしたりジュースで薄めたりと皆さん試行錯誤されているようですが私は常温でそのままいきました( ・´ー・`)ドヤァ

確かに冷やしたほうがマシになるので、私のオススメの飲み方は【冷やして出来るだけ舌に触れさせずに舌の奥の方に数回に分けて出して飲み込み、味の濃い炭酸飲料で口直しする】です。

私の場合、この薬とめまいの薬を2週間服用して快復しました^^

また再発するかもしれませんが今のところ大丈夫です。

 

急性低音障害型感音難聴の原因はストレスだとか言われていますが私はストレスもあんまり無いと感じていたし疲労がたまっているとも思っていなかったし自分では心身共に健康な生活を送っているつもりだったので正直なんで病気になったのか意味が分からないと思いました。

個人差があるんでしょうね。

私の祖父も母もメニエールになったことがあるので遺伝もあるかもしれません。

 

とにかく耳の病気は怖いので異常を感じたらすぐに受診しましょうね!