キャリアアドバイザーの方と直接会って話をするのとばかり思っていましたが、
どうやら電話での面談だそうです(^▽^;)
面談って直接会うって意味では??
自分の都合の良い日時に予約を入れて、
設定した日時で間違いないかの確認、
転職の理由や、どんな職種、条件を希望するのか等、面談の前にアドバイザーの方にメールで伝えました。(返信してくださいとメールが来ます)
履歴書も用意してくださいって書いてあったんですが、それは準備してないですw
直接会わないのであれば、見せることもないし会話で十分だと思ったので、
今の職場の面接の時に作った履歴書を手元に置いて面談に臨もうと思います^^
転職エージェントの事やキャリアアドバイザーの事について、ネットで色々調べました。
・転職エージェントを利用せず直接面接に行ったほうが良い場合もある。
・転職エージェントは非公開の求人を扱っているので自分で探すよりもいい企業が見つかる。
・キャリアアドバイザーも人によって違う。親身に相談に乗ってくれる人や、面談一発目から色んな企業を進められ、ノルマ達成の事しか考えてない人もいる。
・自分に合った職種を提案したり、希望に合う企業を紹介してくれる。
わけわからん\(^o^)/
誰であってもプロなんだから、相談するだけでも自分にプラスになるものだと思ってました。
人によって違うとか・・・
自分の転職を相談する前に、アドバイザーの人間性を見極めるという工程が追加されました(´・ω・`)
自分は利用する立場ですが、アドバイザーの方に失礼の無いように最低限のこと(今までの経歴、転職理由、転職先に希望すること)は準備します。
今後考えているのは、
転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談
↓ダメなら
他の転職エージェントを活用
↓ダメなら
ネットで求人を探す(気になる企業に直接問い合わせ)
↓ダメなら
ハロワ行く_(:3 」∠)_
ですw
転職一回しか経験が無いですが、一番大事だと思うのは、
絶対焦らないことです。
わけのわからないところに就職するぐらいなら、フリーターか無職の方がいいです。
転職も結構労力を費やします(年金、保険の切り替えなどなど)
面接でもなんでもそうだと思うのですが、しっかり自分の考え、自信を持っとかないと
足をすくわれたり、相手のペースに飲まれてどんどん自分が不利になってしまいます。
どんなに立場が上の人であろうと同じ人間ですから。(神様でもなんでもありません)
立場が上の人の言う事は絶対で間違いがないなんてことはありません。
自分も同じです。
上下関係が厳しかったり、階級社会にいたら勘違いしがちですけどねw
久しぶりに運動がしたい気分なので明日、天気が良ければ犬と一緒に走り回りたいと思います(/・ω・)/