肌寒い季節になりましたね(>_<)
さて、皆さん紅葉狩りの予定はありますか?
まだ早いですか?
東北の方ではもう始まってるみたいですよ!
今回は京都に紅葉を見に行った時のことを書きます。
そういえば紅葉は京都にしか見に行ったことがありません
ここは嵐山のどこかのお寺です(たしか天龍寺の敷地だったはず・・・)
実家が京都にあるのでよく来るのですが、紅葉シーズンは本当観光客が多いですね~
有名な竹林の道です
綺麗に整備された竹林が続く映画の撮影などにも使われる風情ある小道です。
ここは平日か、無理なら朝早く来ることを強くおすすめします。
人が多いか少ないかでだいぶ景色が変わります
都会にお住いの方にはとても魅力的に見えるかもですが、近くに竹林があるような地方の方には微妙に感じるかもしれません。
私は初めて訪れた時、「あれ?じいちゃん家の裏山やん」って思いました


どこもそうなのですが、庭園の苔がはんぱじゃないくらい綺麗です。
お寺の方が靴を脱いで苔を傷つけないよう丁寧に素手で整備されていて、私はその光景に釘付けになりました。
嵐山駅のキモノフォレストです。
京友禅を使ったポールがいっぱい並んでいて、夜になればライトアップされ幻想的な風景になります。(絶対夜がおすすめ)
夜のライトアップされた紅葉も良いですね~
清水寺です。時刻は21:30
昼と全然景色が違います。
なんと清水寺はわんちゃんも入場OKです
※ただ歩かせることができないのでスリングなどで抱っこできるサイズのわんこでなければむずかしいです(´;ω;`)くまちゃんは無理かな・・・
伏見稲荷大社です。
これ見た事ある方多いんじゃないでしょうか?
千本鳥居!・・・ではなくその前にある祭場です
奥に進んでいくと二手に分かれた小さな鳥居が並んでいるのですが、それが千本鳥居です。写真がありませんが千本鳥居を抜けたところにおもかる石というものがあります。石の灯篭の上にちょこんと乗っててそれを持ち上げ、予想より軽ければ願い事が叶う。重ければ叶わないそうです。
こんな感じで京都のお寺には面白いスポットが沢山あります(^ω^)
ちなみに!ここ伏見稲荷大社もわんこOKです。お散歩もOKで一緒に歩けます♪
※人が多いので実際犬連れは大変かも(>_<)平日早朝がベストですが朝のなるべく人が少ない時に行ったほうが良いと思います!
いつかクマさんと一緒に参拝したいと思います!